超回復中のプロテインのタイミングと種類は!?女性美を高める!

筋トレには、超回復期間は非常に大切で、その期間のプロテインのタイミングと種類は大きな差をつけます。
特に筋トレをしている女性は、この期間に『適切なプロテインの種類と、飲むタイミングを実施』することにより、美容効果を非常に大きく促進します。
☆『筋トレが美容?』と思われるかもしれませんが、美容は『体内から8割』で決まります。
今回は、女性にとって、プロテインのタイミング等をわかりやすく解説していきたいと思います。
【目次】
- 超回復中の適切なプロテインのタイミング。
- 筋トレで美容効果が期待できる理由。
- 超回復と筋トレの組み合わせ。
超回復中の適切なプロテインのタイミング
体型をシェイプさせたり、体型をキープさせていくときに一番大切なのは、『筋トレ中ではなく超回復期間』の過ごし方で決まります。
筋トレの目的は、『筋繊維を破壊させる』のが目的です。
そして、その『筋繊維が修復』される時に筋肉痛が起こり、修復が完了すると、筋肉は『今度は破壊されないようにしよう!』と、破壊前よりもより強い筋肉となって修復を完了させます。
これによって、男性は男性ホルモンが働き、『筋肉が大きく』なり、女性は男性ホルモンが少ないので大きくなるのではなくて『シェイプされる』という原理になります。
ですので、実は筋トレ日ではなく、休養日の超回復期間の『フィーバータイム』に、どれだけ『強い筋肉を修復させるか』が大きなポイントになります。
その、より強い筋肉を作るには『良質なタンパク質を取り入れる』ことです。
超回復期間に、しっかりと良質なタンパク質を取り入れている場合と、そうでない場合では、『1ヶ月の効果は全く変わります』。
筋繊維が破壊され、修復期間中に良質なタンパク質が入っている場合、筋肉が修復完了した時に、より強い筋肉が作られ、良質なタンパク質が含まれた、良質な筋肉が出来上がります。
その超回復の中でも、『最強のフィーバータイムポイント』が『睡眠期間』です。
睡眠期間は、体のほとんどの機能が休んでいるため、筋肉の修復が促進されます。
ということは、この寝ている期間に『良質なタンパク質』をしっかり取り入れていることで、寝ている時間にもかかわらず、体作りが促進されている状態になります。
ですので、『寝る1時間前』にプロテインなどの、良質なタンパク質を取り入れるのはものすごくお勧めです。
『寝る前にプロテイン??』と思う方が多いかもしれませんが、飲むプロテインをしっかり選べば、適切な効果を発揮しますので全く問題ありません。
筋トレで美容効果が期待できる理由
『ボディメイクを実践してから、肌の調子がかなり良くなりました!!』という声をほとんどの確率で聞きます。
それは大正解で、人間の肌や美容というのは、『中から(体内の状態)8割』で構成されているからです。
極端なことを言うと、どんだけスキンケアなどで、たくさんの時間ケアをしていても『食事・栄養』などの状態が悪かったら、全く無駄になる可能性もあります。
僕たちMBLのボディメイクは、単なる『痩せる』『理想の体型』ではなく、女性の外見で重要な『美肌』までも、今までの悩みなども改善されていきます。
食生活や栄養の習慣を大きく見直すことにより、その中でも『良質なタンパク質』が、とても大きな効果をもたらします。
人間の体はほとんどがタンパク質で構成されています。
『髪、爪、肌、骨、筋肉...etc』
言ってしまえば、『美の材料』が良質なタンパク質です。
食事関連の記事でも書いていますが、現代の食生活は、ほとんどの人が『タンパク質不足』状態のため、その食生活を続けてくと、若いうちは良いですが、年齢を重ねるとともに、若さではカバーできない部分もでます。
その時に、しっかりと『美肌の材料』を摂取していることで、『若々しさが全く変わります』。
美意識が高い女性のほとんどが、プロテインを摂取しているのも、良質なタンパク質が美容の材料だと分かっているからです。
僕たちMBLでは、良質なタンパク質に特化して、『MRPプロテイン』を使っていますが、まさに美容効果に最適とも言えます。
超回復と筋トレの組み合わせでトータル的な美容の完成
ボディメイクを追求していくと、嬉しい副作用は『美容に目覚める』という覚醒でもあります。
今までになかった自分を手に入れることによって、内面的に大きな効果があります。
特に、体型や美肌といった、『見た目の大きな変化』は、とても『まず人から見られる』というところで、自分が思っているよりも大きな効果があります。
本当に着たかった服が着れるようになり、ファッションが変わり、美意識が高まり、それによって表情が変わり、今まで行かなかった場所に行くようになり、出会いが変わり、人生が大きく好転します。
ただ単に美しくなるだけではなく、生き方そのものも変わってしまうのがボディメイクの根源だと思います。
ぜひ、参考にしていただけたら幸いです。