糖質制限効果!期間と適切な量を、数字化して解説!

- 糖質制限の効果は、果たしてどうなんだろうか?
- やってみよう!と思っても、糖質制限の期間や、適切な糖質量は、どのくらいなのかも解らない。
- 糖質制限に対して、賛否の声もあるけど。。。
と、一体どれが正しいの?と貴方はなっていませんか?
僕たちは、ボディメイク『理想の身体作り』をテーマに、糖質制限を取り入れて、美ボディを目指して、20代~50代の男女とチーム活動をしています。
既に、50名以上の人たちが、理想の体に変化しています。
そして、今回は、糖質制限の効果と正しい期間、そして、なんの為に糖質制限を行うのか?
を中心に、僕達のボディメイクチームが実践している、『糖質制限』について、分かりやすく、ご紹介していきたいと思います♫
【目次】
- 糖質制限の効果と適切な量!
- 糖質制限の期間は?
- 糖質制限の真相
糖質制限の効果と適切な量!
適正値量は『糖質1日あたり100g以内』です。
自分が、まずこれを聞いて、実践し始めたのが2017年3月〜。
ものすごく強烈に覚えているのは、最初『手に取るもの、ほとんど糖質過多のものばっかりだった』ということでした。笑
そりゃ太るわ!と、当時は実感したのを今でも覚えています。笑
最初の慣れない頃は、どの食材に、どれくらいの糖質(炭水化物も含む)が入ってるのかもわからない為、毎回、裏面の成分量をチェックするという事をしていた為、すぐに、それには気づきました。
糖質は、『炭水化物』-『食物繊維』で、求めることが出来ます。
成分表を見て、糖質が書いてない!!
となった時は、この式を思い出してくださいね!
糖質制限の効果は、ものすごく体感できます。
賛否のある糖質制限ですが、自分の体感はもの凄くて、まず
- 寝起きが抜群に良くなった。
- 昼間の眠気が、極端に少なくなり睡眠の質が上がった。
- 早起きしても、夜までの体力の感覚が一気に変わった。
は、すぐに実感できました。
よく言われている、『炭水化物を摂らないと、頭が回らなくなる』と言うことも、一切ありませんでした。
ですが、言っても、僕も今は、糖質やスイーツは大好きなので、食べます。笑
全く食べないよということが言いたいわけではなく、『糖質との上手い付き合い方』というのが大切だと思います。
色々と賛否の声がありますが、後ほど紹介しますが、昔は『柿』で、生活ができていた為、本来の生まれもった人間の体質は、『柿』の甘さで十分生活できるはずです。
『糖質と言われているものは?』
スイーツやデザートなども、もちろんそうですが、お米・うどん・ラーメン・パン・パスタなどの『炭水化物』も、糖質になります。
糖質制限とは、簡単に言うと、この糖質と言われるものを、食生活の中で『適切量に管理した食事』をしていく事です。
『糖質制限』と検索すると出てくるのは、ほとんどが『糖質適正値』のこと。
糖質制限で糖質を減らして。。。と言われていることは、実は『本来の糖質適正値量』のことを指します。
糖質制限というと、殆どの人は、『=食べない』とか、『食べれない』と言う、0(ゼロ)の状態を思い浮かべてしまいます。
しかし、何度もいいますが、『適正値にする』と言う事を、念を押して言わせて頂きます。
そして、実際の所、糖質制限をしていても、サラダに入っている人参などの、根菜類にも実際には、糖質が含まれています。
なので、0(ゼロ)と言うのは、ほぼ不可能...。なのではないかな?
とも思っています。
糖質制限の期間は?
元の体脂肪率や、筋肉量などにもよりますが、僕達のボディメイクチームで
平均的に、糖質制限をする期間というのは、『3週間~5週間』
となります。
こうした、糖質過多の食生活を、『糖質制限』と言う形で、管理して見直すことによって、体質が変わります。
どんな体質に変わるのか?と言うと
『太りにくい体質』=『ケトン体質』
という体質です。
(ケトン体質内部リンク)
糖質管理の食事は、ずっと一生、炭水化物を食べないとか、スイーツを食べないとか、そういう感覚でやってるわけではなく、このケトン体質に変わるまでの期間が、『糖質制限の期間』になります。
僕が、ケトン体質に変化を実感したのは、糖質制限を開始してから、約1ヶ月頃でした。
そこからは、糖質を上手く摂りながら、むしろ、糖質を摂らないといけないと言う、夢のような体質になりました。笑
ケトン体質に関して、記事をまとめていますので、ぜひ、糖質との上手い付き合い方や、理論を知ってみていただけたらと思います♫
糖質制限の真相
そもそも糖質制限というのは、めちゃ簡単に言うと、『糖質を管理して、減らす食事』をすることですよね。
と言うことは、日々の現代食は、まず『糖質が、過多状態』と言えることが分かるかと思います。
糖質制限という言葉自体、いつからあったのか?
という歴史をさかのぼりますと、こんなに流行るようになったのは、ほんの数年前で、10年も経っていないことが分かってきます。
では、昔は??
と言うと、糖質制限なんて言葉自体、存在してませんでした。
と言うことは、『糖質制限は現代語』だと言うことが分かってきます。
糖質制限は現代語に??
単純に、技術の発達で、『甘い物や糖質が多いものが、作れるようになった』からです。
一昔前は、日本で一番甘い食べ物とされていたものは『柿』。
柿が一番甘く、当時は、それが最高のデザートだった時代が、数十年前です。
ですが、今の時代、決して『柿』は、甘い部類に入らなくなってきています。
これによって、現代の人たちはみんな『甘い物』の基準が上がってしまい、もっと甘い物が食べたい!!
となってしまっているということです。
糖質制限の効果を最大限に発揮するために...
糖質制限が原因かのように、良くないニュースや、悲しいニュースを聞くこともしばしばあります。
しかし、正しい知識や、その効果や期間を理解して、糖質と上手に付き合っていくと言う事をしていく。
僕たちは、日々勉強しながら、ボディメイクに取り組んでいます。
最後にまとめますね!
- 糖質制限の、糖質適正値は、1日100g以内。
- 糖質制限の期間は、平均『3週間~5週間』
- 糖質制限の目的は、太りにくい身体=ケトン体質を手に入れること。
ぜひ、参考にしていただけたら幸いです。