チートデイの翌日!断食よりコレが大事!

チートデイを作った翌日からの食事については、翌日は、断食したほうが良いのか?
と聞かれることがありますが、
断食よりも、翌日からは、今までの食事(低糖質高タンパク)に戻す
ほうが得策です。
チートデイには、色んな意見の賛否はありますが、しっかりと実施すればしっかりと効果は発揮します。
日々、体型維持に努めて、食事を管理していく中で、なかなか、ずっと糖質制限の食事を続けていくと言うのは、難しいし辛いですよね...。
中には、それでも大丈夫な方もいますが、たまには、何も気にせず食べることも、メンタルの維持には必要かと思います。
【目次】
- 翌日からの食事の流れ。
- チートデイと、その効果とは?
- チートデイを実施するタイミング。
チートデイを作った日の翌日からの食事や、トレーニングの流れを、今回はご紹介していきたいともいます。
チートデイ翌日からの食事の流れ
翌日からの食事は、ボディメイク期間に行っている、通常通りの食事管理メニューに戻すのが一番です。
チートデイの後、体重などは、人によって差はありますが、一時的に増加することがほとんどです。
しかし、気にしなくても大丈夫です。
体重が増加することは、しっかりとチートデイの効果が、適している証拠です。
翌日から、また通常の食事管理メニューに戻していけば、一時的に増えた体重もすぐに元に戻ります。
これが、ケトン体質の凄さで、減量は簡単にできるという原理を体感してもらえると思います。
体質が変わってしまっていれば、そうそう簡単に戻ることはありません。
チートデイは、日々しっかりと食事管理ができている人へのご褒美みたいな感覚です。
チートデイを実施するタイミング
チートデイに踏み切る、そのタイミングは非常に重要です。
どこで判断するかというと、数字です。
停滞期が来た時が、もちろんベストなタイミングなんですが、その停滞期が訪れている時の数字がポイントです。
極端なことを言いますと、体重90キロの人が、85キロまで減量して、停滞期だと言って、チートデイを作るのは違います。笑
ある一定のところまでの基準がありますので、そこはしっかりと実施する時には、詳しい人にアドバイスをもらうようにしてください。
チートデイは、適切に行えば、効果はしっかりあるのに、賛否があるのも、『すべての停滞期=チートデイ』だと思っている人が多いことに原因があります。
ですが、停滞期の中でも、全ての停滞期で、実施してもOKと言うわけではないですので、そこは注意が必要です。
ビッグチャンス中の停滞期中に、適切なチートデイは、実施すれば必ず効果は発揮します。
チートデイとその効果とは?
なぜ食べて、停滞期を突破できるのか?というと、ブログでも紹介している、『ケトン体質』が原因として絡んできます。
ケトン体質の記事でも、詳しくご紹介していますが、ケトン体質の人は、ミトコンドリアのエネルギー源が、『脂肪に変わっている』状態です。
そこに、ある日、いきなり糖質や、他のたくさんのエネルギーを入れることにより、ミトコンドリアが一気に活性化してより元気なエネルギーを作り出します。
その勢いのまま、停滞していた体重を追い越し、一気に停滞期を突破して、また減量していくというのが、このチートデイの効果です。
チートデイの頻度とタイミングは、『最初の1回目』に行うときは、特に重要になります。
まずは、最初の効果的なタイミングは、『停滞期が訪れた時』がサインになります。
実際、体の中の状態は、目では見えませんが、唯一目で見て分かるとしたら『数字』です。
ほとんどの人が、この停滞期というところに苦戦するようですが、実は、停滞期はしっかりとした『食事管理と筋トレが出来ていて、効果が出まっくっている証』で起こります。
『糖質制限でチートデイの効果的なタイミングは?停滞期が絶好の前兆!?』の記事でも詳しく書いてありますが、停滞期が10日間〜14日間続いたら、ほとんどの確率でチートデイはGOサインです。
この1回目のタイミングで、うまく効果が出れば、そこからは『1週間〜10日に1回』は、チートデイは実施しても問題はありません。
この『効果が出るチートデイ』が、非常に大切になります。
効果が出るチートデイの秘訣は?
『それはとことん食べる』です。笑
チートデイを作れるところまで行った人は、『しっかりと食事管理ができている証拠』です。
ほとんどの人が、最初『食べても大丈夫なんですか?』と、ボディメイクや糖質制限をやり始めの時とは、脳みそが考えられないくらい変わっています。笑
糖質制限などを始めた当初は、糖質を減らしましょう!
と、アドバイスをしていても、ちょこまか食べてしまっていたりしている人が多かったのに、面白いものですよね(*^^*)
チートデイは、とことん食べなければ、適切な効果は発揮されることはありません。
体質が、ケトン体質に変わろうとしている期間ですので、人間のエネルギーの『ミトコンドリア』を、もっと元気に活性させるために、とても重要です。
なによりも、『メンタル面の効果が非常に大きいです』。
中には、食事管理をした食事をずっとできる人もいますが、たまには、好きなものを食べたいなというのは、誰でも起こることです。
週に1度、チートデイを設けて、好きなものを食べ、また翌日からはトレーニングの励みにして、食事管理をし、体を作っていくというバランスが非常に大切になります。
ぜひ、参考にしていただけたら幸いです。