ダイエット筋トレ!ランニングの効果は実はあまり期待できない??

2020年02月14日

ダイエットを決意し、毎日ランニング!
しかし実は、ランニングを始めたてはあまり効果的ではない??

ランニングで、1ヶ月、毎日○○キロ走ってるのに効果があまりない。。。
とよく聞きますが、なぜだと思いますか?

  • ランニングの距離が足らないのか。。?
  • もっと距離を増やす必要があるのか。。。?

実は、ダイエット開始したばかりの時期は、ランニングは大きな効果は期待できません。

色々と試行錯誤を重ねた経験は、誰しもあるとは思いますが、今回は、その真意をご紹介します。


【目次】

  • ダイエット開始時のランニングは必要なのか
  • ランニングの効果的な方法は
  • ランニングに取り掛かる時期は
  • 効果的なランニングを取り入れて痩せるだけではなく、ボディメイクを


ダイエット開始時のランニングは必要なのか?

  • 毎日、早朝のランニング
  • ジムに行って、1時間のランニング
  • 夜ご飯を食べた後のランニング
  • お腹を凹ますために。
  • 細くするために。

などなど。

ダイエットを決意して、ランニングの効果的な時間や距離などを、誰しもが一度は、調べた経験があるのではないかと思います。

しかし、実は『ダイエット開始したばかりの時期は、ランニングは大きな効果は期待できません』。

最初、僕が、これを聞いた時の率直な感想は『まじで??w』

ランニングに全く効果がない!というわけではありません。

ストイックな人が、1日何十キロ走るのを1ヶ月やれば、それは、確実に何かしら効果は現れます。

しかし、実は、これもあまり適切ではありません。

なぜかというと、ダイエットやボディメイクで『一番重要』なことは、『基礎代謝を上げること』だからなのです。
他ならぬ、この基礎代謝を上げなければ、『一旦痩せても、ペースを落とすと、すぐに確実にリバウンドします』。

なぜ基礎代謝を上げることが必要なのか??

基礎代謝というのは、『1日、何も動かなくても、勝手に消費してくれるカロリーの数値』のことです。


基礎代謝の数値は、

  • 一般男性の平均が、1300kcal〜1400kcal
  • 一般女性の平均が、1000kcal〜1200kcal

になります。

この基礎代謝は、ランニングでは上げることができません。
ランニングで、基礎代謝を上げることは、非常に難しいです。

基礎代謝というのは、『筋肉量とのバランス』でできているため、基礎代謝を上げるには『筋肉量を上げる』ことしか方法がないからです。

ランニングで、筋肉量を上げるというのは、途方もなく果てしない距離を走らなければなりません。
むしろ、中途半端にランニングをしてしまうと、脂肪と同時に、筋肉量は低下してしまいます。

筋肉量というのは、ボディビルダーの人でも、年間で0.4キロ上がれば凄いと言われています。
ボディビルダーの人たちは、すでに筋肉が完成されているので、上がりにくいというのもありますが、

要は、筋肉量というのは、そんな簡単に上がるものではないし、筋トレを重ねていても、適切な筋トレが出来ていなければ、上がってきません。
→ボディメイクやダイエットに、なぜ筋トレが必要なのか??

筋トレをしても、なかなか上がらない筋肉量を、ランニングだけで上げようと思ったら、フルマラソンランナーくらいの練習量が必要になります。


ランニングの効果的な方法は?

普段仕事をしながら、毎日ランニングに時間を割ける人は、なかなかいないと思います。
時間効率を考えても、週3日1時間の適切な筋トレを行った方が、よっぽど効率が良いです。

ジムなど行くと、毎回1時間、2時間ランニングマシンで、汗を流してる方はたくさんいますが、実際の所、1ヶ月、3ヶ月経っても、体型が変わってる?と言ったら、あまり変わってない人がほとんどです。

ダイエットやボディメイクを開始時には、基礎代謝を上げるために、ランニング(有酸素運動)よりも、筋トレ(無酸素運動)で、まずは筋肉量を上げることに重きを置くことが大切です。

実際、僕たちMBL.では、全くと言って良いほど、最初はランニングは行いません。
驚かれるくらいしません。笑

ダイエットやボディメイクに、ランニングが効果的なのは、適切な筋トレを行って、体がある程度出来上がった状態が作れてから、さらに、絞っていくために筋トレと併用して行うのがベストです。

なのでまずは、筋トレで体を作ることが優先になります。

ある程度、筋トレ初心者の方は、最初に適切な筋トレを行えば、筋肉量はすぐに上がります。
これは全く慣れてなかった、筋肉が慣れるからです。

そこから停滞期などが訪れたり、筋肉が慣れてきた時、なかなか上がらなくなった時、食事やトレーニング方法を見直す時に、ようやく、ランニングやプールトレーニングを取り入れていく形をとります。


ダイエットで、ランニングに取り掛かる適切な時期は

具体的には、筋トレを開始してから『1ヶ月半〜2ヶ月頃』が目安になります。

もちろん人によりますが、適切な筋トレが出来ていれば、2ヶ月もあれば十分、体は変化して変わってきているため、ランニングを取り入れることにより、停滞期の突破や、筋トレの効果を上げてくれるための効果も発揮するようになります。

走る距離は、人それぞれになりますが、体が出来上がってれば、筋トレ前後に20分〜30分を目安で十分です。


まとめると、

  • 最初の2ヶ月頃までは、ランニングよりも適切な筋トレで、筋肉量と基礎代謝を上げることにフォーカス。
  • 体が出来上がってから、ランニングなどの有酸素運動を取り入れていくと、更に良いということになります。

効果的なランニングの取り入れて、痩せるだけではなく、ボディメイクを

どうせ痩せるなら、ただ痩せるだけではなく、同時に『綺麗な、かっこいいスタイル』を手に入れるのも、ありではないかと思います。

ボディメイクは、ダイエットよりも、見た目が数字の変動以上に、もっと痩せて見えます。

たった体重が2kg、体脂肪率がたった2%しか絞れてなくても、筋肉量と基礎代謝が上がっていれば、5kgくらい変化したようなスタイルになります。
この傾向は、特に女性に多く見られます。

僕たちMBL.は、もちろん数字にはこだわりますが、本質的には、特に体重にはあまりこだわりません。

『痩せたのに、なかなか周りに気付かれない。。』という人は、筋肉量とのバランスが、あまり取れてなく、ただ痩せただけ状態になっているため、ボディラインの変化があまりない状態です。

オススメは、あくまで『ダイエット』よりも『ボディメイク』です♪

『食事・栄養』『休養』『筋トレ』のバランスを取って、美しくかっこいいボディラインを手に入れましょう♪

ぜひ参考にしていただけたら幸いです。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう