ホエイプロテインの飲み方!ダイエット中の女性にはオススメ出来ない理由

プロテインと聞くと、真っ先に出てくる
『ホエイプロテイン』。
よくスポーツショップやドラッグストア店頭に並んでることが多いのも、このホエイプロテインです。
主に、男性が摂取することが多いホエイプロテインですが、どんな効果があるのか?
今日は、ホエイプロテインの飲み方やおすすめを書いていこうと思います。
【目次】
- ホエイプロテインってなに?
- ホエイプロテインの効果と飲み方。
- ホエイプロテインのデメリットは。
- 効果的に摂取して適切な体感を。
ホエイプロテインってなに?
ホエイプロテインとは、牛乳から乳脂肪分やカゼインなどを除いた液体である「乳清」を原料として、作られた動物性プロテインのことを指します。
成分には『乳製たんぱく質』と表記されています。
よく幼少の頃に、牛乳パックと牛乳を使って、自作のヨーグルトを作った経験はありませんか?
完成した時に、浮いてくる液体、あれがホエイです。
巷の店頭に置かれているプロテインは、ほとんどがホエイプロテインではないでしょうか?
どこのメーカーも、ホエイプロテインだけでたくさんの種類があって、どれにしようか悩むくらいです。
たくさん種類のあるホエイプロテインですが、実は『製造方法にランク』があります。
「WPI(ホエイプロテインアイソレート)」という、乳糖がカットされている商品と、
そうでない「WPC(ホエイプロテインコンセントレート)」などがあります。
乳糖がカットされている、WPIが一番高価な値段で、タンパク質の含有量が高いものになります。
プロテインの種類の中でも、たんぱく質に特化された製品ですので、一番たんぱく質が、多く含まれているプロテインになります。
ホエイプロテインの効果と飲み方。
実際に、ホエイプロテインを摂取すると、どのようのな効果があるのか。
その特徴などを書いていこうと思います。
まず、ホエイプロテインは『吸収率が非常に早い』特徴があります。
他のカゼイン、ソイ、MRPに比べて、一番体内への吸収率が早いのがホエイプロテインです。
飲んでから、約1時間〜2時間という間に吸収されるので、プロテインを飲むのに一番効果的だと言われている、『トレーニング終了後の20分以内』に飲むことにより、筋肉に大きな効果をもたらします。
ボディビルダーやラグビーやアメフト選手など、大きな体を手に入れたい人は、ホエイプロテインを1日4回くらい飲む人もいます。
吸収率が早い分、体を大きくしたい人は、効果の持続性が短いため、やや多めに摂取することがオススメです。
筋肉を大きくする役割がある動物性たんぱく質を、どのプロテインよりもホエイプロテインは、多く含んでいるため、筋肉を大きくすることが目的の男性が愛用することが多いです。
人間の体は、筋肉だけではなく、爪・皮膚・骨・髪の毛もたんぱく質でできており、筋肉をつけたり、リバウンドしない為の『基礎代謝』を上げるには『筋トレ』は必須になります。
筋肉が大きくなったり、女性だと引き締まる理由は、筋トレをすると『筋肉痛』になります。
この筋肉痛の状態は、『筋繊維』と言われる細かい繊維が、破壊(切れている)されている状態に起こります。
この筋繊維は、人間の力で自動で修復されるのですが、修復が完了した時に、筋肉痛がなくなります。
筋肉は、この修復が完了した時に、『次は破壊されないようにしよう!』と、筋繊維が以前より強く(大きく)修復されます。
この『破壊と修復』を繰り返すことにより、筋肉がついてきます。
『男性ホルモン(テストステロン)』が、筋肉を大きくするのに非常に大切な役割があるんですが、この男性ホルモンが多い人は、筋肉が大きくつきやすいです。
女性は、この『男性ホルモン』が少ないため、そうそう簡単に、筋肉が大きくなることはないため、筋トレをしても、ムキムキになったり足が太くなったりをすることがありません。
この『筋繊維が、修復している最中』に、しっかりとたんぱく質(プロテイン)を、摂取することが必須になります。
修復している最中に、筋繊維の中にしっかりとたんぱく質が入っていくことで、より筋肉が大きく強くなり、シェイプアップやバルクアップにつながります。
ですので、筋トレ後20分の間は一番、筋繊維が破壊されたばっかりなので、この20分以内に素早くプロテインを摂取することがおすすめというわけです。
ホエイプロテインのデメリットは?
冒頭から書いている通り、全員に共通しておすすめか?と聞かれると、そうではありません。
プロテインには、いくつか種類があり、自分の目指す体型によってしっかりと選ばないと正しい効果は発揮しません。
ホエイプロテインは、男性にはおすすめですが、女性はあまり好ましくないかもしれません。
他の種類のプロテインよりも、『摂取カロリーが高い傾向』があるホエイプロテインは、飲むタイミングや量を間違えたり、シェイプアップが目的の人が摂取すると、カロリーオーバーにつながり太ってしまいます。
体を大きくしたくて、高負荷の筋トレをしている人であれば問題はありませんが、そうでない人が摂取すると逆効果です。
これがよく、プロテインを勘違いしている人の『プロテインは飲んだら太るのでは?』ということになります。
また、体や筋肉への吸収がゆっくりとされる、カゼイン、ソイ、MRPの場合は、腹持ちが良く、お腹が満たされた状態が長く続きますが、吸収の早いホエイプロテインでは、空腹の時間がすぐ訪れてしまうため、我慢できずに間食して、太ってしまうということもあるようです。
これらの事を避けるために、ホエイプロテインは、しっかりと飲み方や量を計算することが大切です。
お手軽に購入することができるのが、ホエイプロテインですが、きっちりと目的を持って飲むことがオススメですね♪
効果的に摂取して適切な体感を
プロテインは、ボディメイクを行う際には、本当にオススメです。
自力で作ることができない、良質なたんぱく質(ここ内部リンク)が素早く吸収でき、このたんぱく質というのは、筋トレをしている人だけではなく、『私生活でも非常に重要』だからです。
たんぱく質不足になると、筋力低下にも繋がってしまい、年齢を重ねていくと、『体の節々の痛み』につながります。
特に、膝や腰などの関節系などは、『筋力の低下』が原因です。
今は目的に合わせたプロテインが、豊富に取り揃えられており、適切なものを選ぶことができるため、効果的にプロテインを摂取して、筋トレとしっかり融合することによって、健康的かつ、何歳になっても元気な筋肉と体を維持していくことが、人生において大きな充実ポイントになるのではないかと思います♪
ぜひ、参考にしていただけたら幸いです。