オメガ3系 効果!筋トレやダイエットにいい食べ物

今回はオメガ3系の効果!筋トレやダイエットにいい食べ物を書いて行きたいと思います。
ダイエットや肉体改造、ボディメイクをやっていき、結果を出していくにあたって、重要視されているのはやはり「筋トレ」「食事制限」だと思います。
ですが、他の記事でも書いてあるように、僕たちMBLチームがたった3ヶ月間という短期間で結果を出せた理由は、栄養(健康)状態を重視したからです。
そして、その栄養の中でも、今回はオメガ3系につい書いていきます。
【目次】
- そもそもオメガ3系ってなに?
- なぜ、オメガ3系が注目されてるの?
- オメガ3系と筋トレやダイエットとの関係性
- オメガ3系とダイエット以外の効果
- オメガ3系が多く含まれている食べ物
そもそもオメガ3系ってなに?

魚油に含まれているDHAやEPA、エゴマや亜麻種子などの植物油に含まれている、a-リノレン酸などの脂肪酸の総称をいいます。
油と聞くと...
- 体に悪そう
- ダイエットや肉体改造、ボディメイクにはNGではないのか
などなど思い浮かべると思います。
実は、油には色々な種類があります。
肉から取れる油や、乳製品、野菜、魚から取れる油など様々です。
その中でも魚介類から取れる、オメガ3系という油がとても体に良く、ダイエットにとても良いと言われています。
脂肪には、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸という2つの種類があります。
肉や乳製品などから取れる油を、飽和脂肪酸といい、植物などからとれる油を、不飽和脂肪酸といいます。
不飽和脂肪酸は、オメガ3、オメガ6、オメガ9と分けることができ、これがダイエットや肉体改造、ボディメイクにとても深いつながりがあります。
なぜ、今オメガ3系が注目されてるの?
1970年代末に発表された研究で、シャケやクジラ、カレイなど魚を常食とするエスキモーの人達や、アザラシを常食とするイヌイットの民族は、心臓、血管系疾患がほとんどない(心血管死亡率が極めて低い)ことや、ガンや生活習慣病の発症率が、極端に少ないことが報告されたことが始まりです。
シャケやクジラ、カレイそしてアザラシにはオメガ3系がとても多く含まれていました。
このオメガ3系が目、脳、などの健康、そして、なんとダイエットにも非常に良いということがわかり、今オメガ3系が注目されているのです。
オメガ3系と筋トレやダイエットとの関係性
先ほども書いたように、飽和脂肪酸は人の体内で合成して作り出すことができるため、たくさん摂りすぎると脂肪ばかりが増えてしまいます。
僕たちも3ヶ月間は、お肉はよく食べてはいましたが、脂身は食べていませんでした。
逆に不飽和脂肪酸は、体内で合成することができないため、積極的に取る必要があります。
この不飽和脂肪酸は、オメガ3、オメガ6、オメガ9と分けることができます
ここがダイエットや肉体改造、ボディメイクに深く関係してきます。
オメガ3、オメガ6、オメガ9のつながりに関しては、次の項目の「オメガ3系のダイエット以外の効果」で衝撃の文を書きます。
オメガ3系として、DHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)があります。
この2つが、今ダイエットに効果的とされ注目を浴びています。
実はDHAには、血液をサラサラにしてくれる効果があります。
血液がドロドロになるってしまうのには理由があります。
主な原因となるのは、血液中にある中性脂肪や悪玉コレステロールと言った脂肪です。
中性脂肪やコレステロールの値が増えることによって、血液がドロドロになってしまいます。
DHAには、これらの原因物質の値を下げる働きがあり、血液がサラサラになります。
では、「血液がサラサラ」と「ダイエット」にはどのような関係があるか!
まず血液の流れが良くなると、体にある老廃物を上手に押し流し、むくみ改善につながり、女性の1番の敵「セルライト」を作りにくくしてくれます。
また、冷え性が改善され、体の温度が上がることで脂肪燃焼を効率よくしてくれます。
血液をサラサラにすることで、基礎代謝を上げ、痩せやすい体を手に入れることができます。
DHAやEPAには、脂肪を燃焼させる力があると言われます。
体の中にある脂肪のほとんどが「中性脂肪」と呼ばれるもの!
中性脂肪は、人の体には必要なものですが、あり過ぎると肥満に繋がります。
他にも、EPAには「GLP-1」というホルモンを分泌させる力があり、このホルモンは満腹中枢を刺激する働きがあるため、少しの食事量でも満足する体を手に入れることも可能です。
DHAやEPAには内臓脂肪を減らす効果も期待できます。
DHAやEPAには、脂肪を燃焼させる「リパーゼ」という酵素の一種を、活発に働かせる力があります。
モデルの道端カレンさんも着目しているダイエット法で、リパーゼとは、膵液や胃液などの消化液に含まれる消化酵素の1つで、体脂肪を遊離脂肪酸とグリセリンに分解する働きがあります。
このリパーゼの分泌が活性化されていると、体脂肪がよく燃えて、脂肪燃焼効果が高まると言われています。
などなど
オメガ3系には肉体改造やダイエット、ボディメイクととても深い関係性があるんです。
僕たちはこう言った栄養もしっかり取り入れながら、筋トレや食事制限を行なっていた為、3ヶ月で激変することができたということです。
オメガ3系とダイエット以外の効果
オメガ3系にはダイエット以外にも様々な効果があります。
例えば、先ほども少し話に出ましたが、DHAには血液中の中性脂肪や悪玉コレステロールの値を下げたり、EPAには血小板を固まりにくくする働きがあります。
血管の中を流れる血がドロドロで、その血が流れるのを邪魔する固まりがあると、どうしても血を流す圧力が高くなってしまいます。
ホースを思い出していただくとわかりやすいかもしれません。
足で踏んだり、指で抑えると圧力が上がりますよね。
ホースの中を流れるものも、サラサラの水と、シチューみたいなドロドロの液体では、かかる圧力も変わってきます。
それと同じです。
これが高血圧の原因の一つなんですね。
ですので高血圧の方も、DHAやEPAを意識して多く取ることをお勧めします。
その他にも、実はアトピー性皮膚炎などにもとても効果があります。
とても簡単に説明します。
僕たちがよく口にする油は、オメガ3、オメガ6、オメガ9があります。
- オメガ3は、青魚などに多く含まれる「良い油」
- オメガ6は、ジャンクフードなどによく使われている「悪い油」
- オメガ9は、オリーブオイルやアボガドに含まれる「オメガ6を中和してくれる油」
となっています。
僕たちの理想の比率は、オメガ6(2):(1)オメガ3と言われています。
ですが、今の現代人は、オメガ6(10):(0)オメガ3と言われています。
オメガ9を多く取ると、オメガ6を中和してくれますが、オメガ3は増えません。
この黄金比率が2:1が崩れると、「炎」のつく病気にかかりやすくなると言われています。
ですので、オメガ3はダイエット以外にも健康維持、改善でもカギを握る素晴らしい物だと僕は思っています。
オメガ3系が多く含まれている食べ物
- イワシ
- サンマ
- サバ
- アジ
- カマス
- ニシン
- イクラ
- スジコ
- サケ
- マグロ
DHAやEPAは、魚油に多く含まれています。
しかし、これらの魚を毎日食べるのは、お金持も時間もメンタル面も保ちません。
ですので、僕たちはサプリメントで摂取していました。
サプリメント選びにもとても慎重になり、本当に良いものを選び毎日摂取しました。
せっかく時間もお金もかけてやる肉体改造やダイエット、ボディメイクです。
だらだら長い時間をかけてやるよりも、しっかり知識をつけて短期間で理想的な体を手に入れましょう。
ありがとうございました。